5,500円(税込)以上で全国送料無料!

なぜ治りにくいの? 髪の生え際にできる
ニキビの原因と対策

なぜ治りにくいの? 髪の生え際にできるニキビの原因と対策

髪の生え際にニキビができると、なかなか治らないうえにヘアスタイルにも迷ってしまいますよね。
「ポニーテールなどのアップヘアにすると目立つから、あえて髪を下ろしている」という人も少なくないはずです。
しかし髪を下ろしていると、汗で蒸れたり髪が触れたりして、ますますニキビが治りにくくなってしまうことも。
そんな厄介な生え際ニキビをできるだけ早く治すために、発生原因と対策方法をしっかり把握しておきましょう。

生え際ニキビの原因

シャンプーやトリートメントのすすぎ残し

入浴中、シャンプーの泡やトリートメントを十分にすすぎ流せていないと、生え際にニキビができやすくなります。
シャンプーやトリートメントに含まれている界面活性剤や油分などが毛穴に入り込んで刺激となり、炎症を引き起こしてしまうのです。
また、洗顔料のすすぎ残しも、同じような理由で生え際ニキビの原因になります。

整髪料やヘアオイルの付着

ヘアワックスやヘアスプレーなどの整髪料も、生え際ニキビの原因になることがあります。
髪の根元に整髪料をつけると、生え際にも油分が付着して、毛穴を詰まらせてしまうのです。
ヘアオイルも過剰に使用すると、おでこやうなじ、フェイスラインのニキビを招くので注意しましょう。
整髪料を使用した際は、頭皮用クレンジング剤などを使用するのもオススメです。

生え際ニキビの対策方法

髪や皮膚を清潔にしてから寝る

髪に整髪料がついたまま寝ると、ニキビの原因になります。
また、頭皮や髪の生え際は、汗や皮脂が分泌されやすい場所です。
就寝前にはきちんとお風呂に入り、髪や皮膚の汚れをしっかり落としてから寝るようにしましょう。

シャンプーやトリートメントをしっかりすすぎ流す

髪をしっかり洗ったとしても、シャンプーやトリートメントが肌に残っていたら意味がありません。
シャンプーやトリートメントを使用したあとは、髪の生え際までしっかりすすぎましょう。

トリートメントのあとに洗顔する

お風呂の中では、髪や顔を洗う順番にも気をつける必要があります。
大切なのは、トリートメントを流したあとに洗顔を行うこと。洗顔を最後に行うことで、生え際に付着したシャンプーやトリートメントをしっかり落とすことができます。
もちろん、洗顔料もすすぎ残しがないように気をつけましょう。

髪の根元に整髪料をつけないようにする

整髪料やヘアオイルの使い方も見直すようにしましょう。
生え際に近い髪の根元には使用せずに、毛先のみに使うことがポイントです。
ヘアアレンジなどでやむを得ず髪の根元に使用した場合は、早めにシャンプーをして落としましょう。

生え際ニキビの対策方法

髪の生え際には、シャンプー、トリートメント、洗顔料、整髪料など、さまざまなものが付着します。
正しく洗ってから十分にすすぎ流して、ニキビのない美しい生え際を目指しましょう。