紫外線対策を十分にしたつもりでも、海や山にお出かけをしてレジャーを楽しんでいると、うっかりと日焼けをしてしまうことってありますよね。
そんなときはそのまま放置せず、なるべく早く十分なアフターケアを行うことが大切です。
紫外線ダメージを軽減するために、自宅でできる日焼けのアフターケア方法を確かめておきましょう。
日焼けをした肌は、火傷をしたときと同じくらい大きなダメージを受け、炎症を起こしています。
まずは肌を冷やして、炎症の進行を防ぎましょう。
なお、日焼けした部分は冷たい流水や濡らしたタオルを当てて冷やします。
日焼け後の肌は、バリア機能が衰えて乾燥しています。
そのままにしているとさらにヒリつきやカサつきがひどくなるので、必ず保湿ケアをして肌の水分量を高めましょう。
ただし日焼けした肌は、いつも以上にデリケートです。
保湿の際は刺激が少ない、敏感肌用の化粧品を使うようにしましょう。
また、肌をできるだけこすらないことも大切です。
マスクや美容液などのスペシャルケアはお休みして、必要最低限のケアをやさしく行いましょう。
薬用ATPシリーズ
敏感肌のためのこだわり処方
ゲル密度を超敏感肌の方のためにアップ。
バリア機能を高め、有効成分を肌の深部にしっかり浸透。
こだわりの処方で、乾燥によるかゆみ対策、長時間保湿が実現。頭皮・頭髪から足先まで全身に、赤ちゃんからお年寄りまで幅広く使えます。
日焼け後は肌の水分量だけでなく、体内の水分量も減少しています。
水分不足のままだと代謝が低下して肌の回復力も遅れてしまうので、十分な水分補給を心がけましょう。
また、日焼け後はビタミン類の補給も欠かせません。
ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなどを、意識的にとるようにしましょう。
食事で補いきれない場合は、サプリメントや栄養ドリンクで補給しても効果的です。
肌に受けたダメージは、睡眠中に活発に修復されます。
そのため、日焼け後は早めに寝ることが第一です。
体も疲労していますから、夜更かしせずに十分な睡眠をとりましょう。
翌日になって肌の状態が落ち着いてきたら、メラニン対策のケアも取り入れましょう。
ビタミンC誘導体やアルブチンなどが配合された美容液などの化粧品を使うことで、シミの原因となるメラニンの生成に対抗することができます。
ただし、これらの成分は肌がうるおった状態でないと、十分に浸透しません。
基礎化粧品は高保湿タイプを使用し、そこに美容液をプラスすることをおすすめします。
SE100 スーパーエッセンス
ビタミンC誘導体<VC>
ニキビや肌荒れ、毛穴ケアや皮脂抑制にも。
4種のビタミンC誘導体が角質層のすみずみまで浸透し、ブライトニング効果を発揮し、みずみずしく弾力のある肌へ。
日焼け止めをたっぷりと塗っていたつもりでも、汗や摩擦によって流されて実は紫外線を浴びていた……というトラブルは珍しくありません。
また、耳や首元、デコルテ、髪の生え際などは日焼け止めを塗り忘れやすいパーツなので、うっかり日焼けが起こりやすくなっています。
日焼けは未然に防ぐことが一番ですが、万が一うっかり日焼け止めをしてしまったときには丁寧なアフターケアを行って、肌をやさしく労わってあげましょう。