「冬になると肌がカサカサになって粉を吹く…」と悩んでいる女性は少なくありません。そもそも肌から出る白い粉の正体は、角質です。
肌が乾燥し、角質層の水分が少なくなると、白い粉状になった角質がパラパラと剥がれ落ちてしまうのです。
では、なぜそのような粉吹きが発生するのか、対策方法とあわせて見ていきましょう。
粉吹き肌の根本的原因は、肌の乾燥です。
空気が乾燥している冬は、肌の水分量も低下しやすく、粉を吹きやすい時期といえます。
特にエアコンのきいた部屋では、肌の水分が蒸発してカサつきやすいため、注意が必要です。
保湿ケアが不十分だったり、肌を洗いすぎたりしていると、粉吹き肌の原因になります。
間違ったスキンケアが肌の水分量を低下させ、乾燥を招いてしまうのです。
粉吹き肌を防ぐためには、使用する化粧品とスキンケア方法の両方を見直すことが大切です。
スキンケアを正しく行っていても、食事のバランスが乱れていると、粉吹き肌の原因になります。
肌のうるおいを保つために欠かせない栄養素が不足し、カサついてしまうのです。
好き嫌いが激しい人や、過度のダイエットをしている人は、栄養不足による粉吹き肌を招きやすいでしょう。
粉吹き肌を防ぐには、まず肌の洗い方を見直す必要があります。
なぜなら、肌をゴシゴシと強く洗っていたり、洗浄力の強すぎる洗顔料を使ったりしていると、肌本来のうるおいが失われ、乾燥しやすくなるためです。
洗浄力がおだやかな洗顔料をしっかりと泡立てたら、肌を傷つけないように優しく丁寧に洗うようにしましょう。
また、洗顔に使うお湯の温度にも注意が必要です。
熱いお湯を使用するとセラミドなどの保湿成分が流れ出やすくなるので、32~35℃程度のぬるま湯を使うようにしましょう。
洗浄後は皮脂膜が洗い流されているため、肌の水分が蒸発しやすい状態になっています。
そのまま放置していると粉吹き肌を招きますから、時間をおかずにすぐ保湿しましょう。
保湿には、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどが含まれる高保湿化粧品が効果的です。
化粧水で水分を与えたら、ゲルクリームでうるおいを閉じ込めましょう。
ラシンシア エッセンスローション<R>
最高品質コラーゲン、高品質セラミド、2種類のヒアルロン酸など栄養成分たっぷり。
リポソーム化された美容成分が角質層に浸透し、肌内部の水分貯留性を向上させ、インナーモイスチャーを高めます。
保湿効果を持続出来るしっとりなめらかで、キメ細かい素肌を作ります。
肌の健康を保つためには、肌の主成分であるタンパク質と、代謝を助けるビタミン類やミネラルを補う必要があります。
タンパク質が不足すれば細胞がうまく活性ができず、肌の脂質量も低下しカサカサ肌に。肉・魚・卵・大豆製品などを1日両手のひら分食べるようにしましょう。
ターンオーバーをサポートするビタミンAと亜鉛を摂ることでコラーゲン生成に欠かせないビタミンC、鉄分を意識して摂ることをおすすめします。
うなぎ、レバー、緑黄色野菜、果物類等をバランスよくこまめに食べましょう。
粉吹き肌のデメリットは、見た目の印象が損なわれることだけではありません。
角質が剥がれるため、肌のバリア機能が低下し、赤みやヒリつきなどを招くこともあり、刺激になるとシミやシワの原因にもなります。
うるおった美しい肌を維持するために、スキンケアとインナーケアの両方を見直していきましょう。